月刊「MICEJAPAN」

2025年3月号
「第6回横浜グローバルMICEフォーラム」開催レポート

記事一覧に戻る

2503_img02_l.jpg

㈱横浜国際平和会議場( パシフィコ横浜) 営業推進部 営業戦略課 武澤 桂一
パシフィコ横浜は、2024年12月12日(木)に自主事業である「第6回横浜グローバルMICEフォーラム」を開催いたしました。本フォーラムは、国内外のMICE関係者を対象に国際的なMICE業界のトレンドを共有し、将来のパートナーとなるネットワーク構築とMICE業界への貢献を目的として、2019年度の第1回から毎年度、新型コロナウイルス流行による影響下においてもハイブリッドやオンデマンド形式を取り入れながら開催してきました。

今回は、『「人とテクノロジー」で紡ぐMICE業界の未来』をテーマに設定しました。コロナ禍を経て、MICEが「対面による交流」という原点に回帰しつつある一方で、ますます進化するデジタル技術革新や多様な働き方によるコミュニケーションの変化に対応していく必要性に迫られていることを踏まえ、「人とテクノロジー」にスポットを当てて、テクノロジーの活用によるステークホルダーとのコミュニケーションの在り方や、人材確保においてより魅力的で、他産業との競争に打ち勝つためにどのような取り組みをすべきか、MICE業界全体として持続可能な発展をしていくためのあるべき姿を議論したいと考え、今回のプログラムを練り上げました。

このテーマを設定した背景についてご説明します。前回のテーマは「サステナビリティ」で、MICE業界内において世界規模で注目されているトレンドとして誰もが思い浮かぶかと思いますが、今回はAI等の技術革新についても昨今業界内で取り上げられていることと、労働集約型産業とされるMICE業界における働き方改革が叫ばれていることに注目しました。今後、労働力不足がより深刻になっていく中で、新たな技術をどう活用して、MICE業界が労働集約型産業からの脱却を図れるかを議論する場所にしたいと考え、今回のテーマに据えました。

 


▼ 続きは本誌でご覧ください。
購読申込み
株式会社 MICEジャパン
TEL:090-2129-3614
Mail:contact@micejapan.jp
住所:〒537-0022
大阪府大阪市東成区中本5-27-19
JAPAN MICE Challenge MPI JAPAN CHAPTER 一般社団法人 日本展示会協会

PAGE TOP